ぬか漬け、酢漬け、一夜漬けと
漬けにも色々あるけれど
オピネルのオリーブオイル漬けを数ヶ月前にしてみた写真。
漬ける理由は、いくつかあると思うが、柄の部分が木製のため水分を含んだら
ナイフが取り出しにくい、そのためオイルを含ませるという理由だそうだ。
安いジップロック的な物に入れたのだが、
2度もオイル漏れをしたので、結局は3日つけたかどうか。
結局、挫折したので効果は分からない。
で、このナイフを買った理由は、本当に本末転倒だった。
最初はレザーマンやビクトリノックスのナイフレスは無いのかと探していたのだが、
何故か、ネットで調べているうちに、オピネルのナイフを買ってしまったという意味の分からなさ。
「ピカソも愛用していたナイフ」
この言葉に負けてしまった。
でも、ナイフの先端が怖い僕は、先端の丸いオピネル ラウンドティップを買った。
フォルムが、かわいい!かわいいぞ!
僕はオピネル ラウンドティップを買ったけど子供向けなのかな?
皆さんはかっこいいの買ってくださいね!
しかし、料理をする際、このナイフで野菜や肉を切るのだが良く切れる!
キャンプで早く使用したい!