ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報






























アウトドア ブログランキングへ



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


Amazon.co.jpアソシエイト

プライバシーポリシー

2014年05月27日

2回目のキャンプ

初キャンプから約20日後の日曜日、
「観音池公園オートキャンプ場」に2回目のキャンプをしてきました!
パチパチパチ!

今回は家から20分の所にある場所なので気軽な感じがして
前日もソワソワしませんでした。
ましてや、一度、家に3時間ほど帰るという新しいキャンプスタイルを確率。
これを人は「オンジ式」と呼ぶ。

やばいやばい。書いていったら長文になったので、一度、文章を消去。
ダイジェストでどうぞ!

2回目のキャンプ


公園に向かう息子と娘。
2回目のキャンプ


にやつく娘。
2回目のキャンプ


息子が撮った家族写真。
2回目のキャンプ


夜のテント。
ご飯は焼きそばにしました。
2回目のキャンプ

就寝中はウシガエルの鳴き声がしました。
前回の「大隅広域公園オートキャンプ場」はフクロウの鳴き声が、
これもキャンプのたのしみかも知れませんね!


朝は鳥たちの声で起床。


朝ご飯。パンとバウルーで焼いた目玉焼きと、ウインナーとコーンスープ。
野菜的な物を忘れました。。。
バナナを持って来てたけど誰も手をつけず。
ホーローのお皿はけみ&あこさんが紹介していたお皿のシリーズ。
2回目のキャンプ


もぐもぐ。ぱくぱく。
2回目のキャンプ


びちょーーーー!どろろーーーー。えへへーーーー。
そんな娘です。
2回目のキャンプ


友達も来てくれたり、
ボーイスカウトの子たちも泊まりに来ていて、とてもにぎやかなキャンプでしたよ!


次のキャンプは「ひなもりオートキャンプ場」。
7月の予約を取っちゃいました!
楽しみ!



このブログの人気記事
テンマクの男前ファイアグリルにダイソー(DAISO)商品でロストルをDIY!
テンマクの男前ファイアグリルにダイソー(DAISO)商品でロストルをDIY!

ニトリ 黒メスティンとムラコ(muraco)ミニ鉄板 焚き火道具の本 付録 ソロキャンプ肉焼きセットDIY!
ニトリ 黒メスティンとムラコ(muraco)ミニ鉄板 焚き火道具の本 付録 ソロキャンプ肉焼きセットDIY!

100均のセリアの焚き火台をDIYしたらダイソーのミニストーブに使えるおすすめの風防に!
100均のセリアの焚き火台をDIYしたらダイソーのミニストーブに使えるおすすめの風防に!

ソロキャンプ用に買ったウッドローチェア(クイックキャンプ)とパネル式木製アウトドアテーブル(フィールドア)の紹介!
ソロキャンプ用に買ったウッドローチェア(クイックキャンプ)とパネル式木製アウトドアテーブル(フィールドア)の紹介!

100均 セリアでビーパル(BEPAL)焚き火台 SOLO チャムス(CHUMS)の薪受け台をDIY
100均 セリアでビーパル(BEPAL)焚き火台 SOLO チャムス(CHUMS)の薪受け台をDIY

同じカテゴリー(●キャンプについて)の記事画像
サーカスTCと熱田野営具店 シルス280TCでソロキャンプ ワイルドワンオフローダー BLOCKHEAD MOTORS
リン酸鉄リチウムイオン電池を採用のAnker 757 Portable Power Stationの紹介
パンダTC+(PANDA TC+)テンマクデザインでソロキャンプ 男前ファイアグリルで焚き火で料理を楽しむ
パンダTC+(パンダTCプラス・テンマクデザイン)スタンダードインナーを試し張り設営
パンダTC+(パンダTCプラス)とウッドストーブSと野点セット(モンベル)でソロキャンプ
パンダTC+(パンダTCプラス・PANDA TC +)×ウッドストーブS(テンマクデザイン)でソロキャンプ
同じカテゴリー(●キャンプについて)の記事
 サーカスTCと熱田野営具店 シルス280TCでソロキャンプ ワイルドワンオフローダー BLOCKHEAD MOTORS (2023-05-01 16:28)
 リン酸鉄リチウムイオン電池を採用のAnker 757 Portable Power Stationの紹介 (2022-07-12 19:38)
 パンダTC+(PANDA TC+)テンマクデザインでソロキャンプ 男前ファイアグリルで焚き火で料理を楽しむ (2021-03-13 21:04)
 パンダTC+(パンダTCプラス・テンマクデザイン)スタンダードインナーを試し張り設営 (2020-10-30 21:44)
 パンダTC+(パンダTCプラス)とウッドストーブSと野点セット(モンベル)でソロキャンプ (2020-10-16 21:04)
 パンダTC+(パンダTCプラス・PANDA TC +)×ウッドストーブS(テンマクデザイン)でソロキャンプ (2020-10-09 21:04)

この記事へのコメント
はじめまして^^
キラソラと申します。
新着から参りました^^
我家はまだ、観音池行ったことが無いんです・・・
Camp以上にお金がかかる遊びがあるみたいなので・・・(笑)
ぜひ今年は行ってみたいです^^
勝手ながら、リンクさせていただいてもよろしいでしょうか?
よろしくお願いします‼
Posted by キラソラパパ at 2014年05月27日 19:32
こんばんは(*^.^*)

2回目のキャンプおめでとうございます
(*´∀`)
観音池いいですよね~!
家から近いんですか?家からは高速で1時間くらいです( ; ゜Д゜)

しかも、次回はひなもりとは羨ましい
( ☆∀☆)

キャンプにどっぷりハマッてきましたね
(  ̄▽ ̄)ニヤリ♪
Posted by susu at 2014年05月27日 20:06
キラソラパパさん

こんばんわ!
はじめましてというか、ビックリです!
前々から、いつも楽しくブログ拝見させていただいております!

観音池公園のリフトと共にお金が消えていく山は確かにありますが
キャンプ場の敷地の道路の向こう側なので
どうにか、うちはごまかせますが、
キラソラパパさんの娘さんたちは大きいので難しいかもしれませんね、、、

リンクの件、ありがとうございます!
早速、うちも登録させていただきました!

これからも、よろしくお願いいたします!
Posted by onjionji at 2014年05月27日 22:05
susuさん

こんばんわ!

観音池、まあまあ近いですよ!
1時間ほどと行ったらフムフム。あの辺かな!?
僕は勝手に県北の方かな?なんて想像していました。

次回はひなもりです。
梅雨が終わっていればいいんですけどね。

キャンプ、ハマっています。
「えーっと、僕の趣味はキャンプです!」と言ってもいいんですかね〜!
Posted by onjionji at 2014年05月27日 22:11
リンクありがとうございました(≧∇≦)
こちらこそ、よろしくお願いします。
いつか、ご一緒させて下さいね‼︎
Posted by キラソラパパ at 2014年05月27日 22:35
キラソラパパさん

ぜひ、こちらもよろしくお願いいたします!!
Posted by onjionji at 2014年05月27日 22:57
こんばんは~

夜の写真がなんかイイです!

カエルの鳴き声とか梟とか、おどろおどろしい部分もありますが
それもまた良いんんじゃないでしょうか^^

娘さんも、満面の笑みで楽しそうですね~
Posted by hiro155hiro155 at 2014年05月27日 23:03
hiro155さん

こんばんわー!

カエルやフクロウの鳴き声を聞いたら、
地球の広さを何故か感じてしまうので不思議です!

もし、ソロキャンプをして、その鳴き声を聞いたら
また違う感覚が押し寄せて来そうですよね!
Posted by onjionji at 2014年05月27日 23:33
正解(*^.^*)

県北のほうです(//∇//)

趣味キャンプとどんどん言っちゃって下さい(*´∀`)

家は7月は服掛松キャンプ場に行きますよ(*´∀`)
いつかご一緒出来るといいですね♪
Posted by susu at 2014年05月27日 23:47
susuさん

こんばんわ!

県北って言っても県中って感じじゃないですか。
木城、高鍋あたりかなと読みましたが、
プライベートなお話なので正解は言わなくても大丈夫ですよ!

服掛松キャンプ場、まだ知らないのでチェックしてみますね!

こちらこそ、ぜひ、ご一緒できるといいですね!
その時に正解をお聞かせくださいね!!
Posted by onjionji at 2014年05月28日 00:01
はじめまして。
ブログへのコメントありがとうございました。
僕もonjiさんの足跡から何度かブログを拝見させていただいて、次の記事があがったらコメントしようと思っていました。
まさか、同じところでキャンプしてたとわ(゜ロ゜)

覚えていますよ。onjiさんのタープがうちの初代タープと同じだったので懐かしいねって話をしていました。

そのうち、どこかでご一緒したいですね。チーム宮崎というゆるーいキャンプチームでキャンプや街の呑みなど楽しんでますのでよろしければご一緒にどうですか?
Posted by shunshun at 2014年05月28日 06:47
shunさん

こんにちわ!

shunさんも昔は鹿印の同じタープだったんですね!
他のタープは使用した事は無いのですが
ブログかレビューかなにかで
安いも高いも破れる時は同じみたいな記事を見て
初心者なので鹿印のキャプちゃんタープを選びました!

チーム宮崎、色々な方々のブログで拝見しています!
なんかレベルが高そうな方々が多そうなので
敷居が高そうで緊張しますね〜!
頻繁には行けないかもしれませんが是非、参加したいです。

これからもよろしくお願いいたします!
Posted by onjionji at 2014年05月28日 10:16
すみません。
こちらもお気に入り登録させていただきますね。


チーム宮崎の皆キャンプ沼にはまった楽しい仲間たちですよ。
和気あいあいとした雰囲気です。

全体で集まることは年に1,2回程度で後は都合の合う人たちでジョイキャンを楽しむ感じです。

よろしければオーナーメールで連絡先を教えていただければこちらの連絡先をお教えいたしますよ。

オンラインでも皆でバカやってます(笑)
Posted by shunshun at 2014年05月28日 12:14
はじめましてー。
チーム宮崎の下っ端部隊の一員でキャンプ歴まだ2年未満です。
私ら家族も最初はビビってましたが今はしゅんちゃんが言ってるままのゆるーーいコミュニティーなんでご安心下さい。
いつかご一緒致しましょう!!
Posted by gangan at 2014年05月28日 23:34
こんばんは〜(o^^o)

二回目のキャンプお疲れ様です✨

ふふふ、お子様の写真は見てて可愛らしいですね(^∇^)
沢山頬張ったのかなぁ?!

この時期のオープンタープの下を通る風が気持ち良くていいですよねぇ〜(≧∇≦)

今回のキャンプで、素敵な出会いもあったみたいですね!!
次はグルキャンでしょうか(((o(*゚▽゚*)o)))
Posted by spare ri部spare ri部 at 2014年05月29日 01:38
こんにちは!

チーム宮崎の幽霊部員のみやてつです。
onjiさんよろしくお願いいたします。

観音池いいですよねぇ。
私も4年前初めてキャンプしたのが観音池でしたよ。
これからもよろしくお願いいたします!
Posted by みやてつ at 2014年05月29日 05:12
はじめまして!
宮崎のしゅんちゃんから聞きました!うちは3歳の娘と三人でキャンプしてます。今度、ご一緒した時は呑ん方しましょう!よろしくお願いします^_^
Posted by 都城のとしちゃん! at 2014年05月29日 07:44
ganさん

はじめまして!
そうなんですね!良かったです。
ご一緒できる日を楽しみしております!
Posted by onjionji at 2014年05月29日 10:13
spare ri部さん

こんにちわー!
タープの下の風、分かります!!いいですよね!!
それで西日も避けられたら最高なんですけどね〜

グループキャンプ、緊張しすぎてドッキドキッドド(不整脈)です(笑)
Posted by onjionji at 2014年05月29日 10:25
みやてつさん

はじめまして!
幽霊部員なんですね!
じゃー僕は、ジュニアからのスタートで始められたらと思います!
まだまだ。SPAM、TOKIOにはなれなそうです(笑)

こちらこそ、よろしくお願いいたします。
Posted by onjionji at 2014年05月29日 10:33
都城のとしちゃん!さん

はじめまして!
娘さん、料理手伝ったりするんじゃないんですか?

こちらこそ、よろしくお願いいたします。
Posted by onjionji at 2014年05月29日 10:38
おおお、2回目のレポがUPされてる~~~^^
家から近いのははじめのうちはいいですよね!何かあれば帰れるし。
バリオピンテのお皿、かわいい~^^
家族で色をそれぞれ分けられるのがいいですよね。ボウル型も使い勝手がよさそうだなあ~。

面白そうな遊具も近くにあって、子供が楽しそうなキャンプ場ですね!
またレポ楽しみにしてます~!

(あこ)
Posted by けみ&あこけみ&あこ at 2014年05月31日 23:33
けみ&あこさん

こんにちわ!
バリオピンテ可愛いですよね!
スノーピークのステンレスの皿を買おうとかなと思っていたところ
けみ&あこさんのブログで方向転換!
コンランショップの会員だったのですんなりゲットできました!

また、いいアイテムがありましたらブログで紹介してくださいね!
Posted by onjionji at 2014年06月02日 11:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2回目のキャンプ
    コメント(23)